新和自動車では鈑金作業を見学することができます。
ですのでご自分の車両が、どのように直されているのかも確認することができます。
全ての作業は手作業となりますので、一つ一つの作業には時間がかかります。
クラシックカーナゴヤ以外で車両を購入しての、車両持ち込みの鈑金依頼も承ります。
当社で行うレストア作業とは、エンジンや足回り、内張りはもちろん配線などの、
取り外せる部品は全て取り外して行う作業の事を言います。
この為に、手間と時間とお金のかかる作業となります。
しかし、仕上がりと耐久性はそれに見合う以上のものとなります。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
レストアまででは無いけれど、サビが浮いてきたのでこれ以上広がる前に直して欲しい。
全塗装をしたいけれど、ある程度のダメージを取って欲しい。
など、車の状態や予算に応じて作業をします。
見積や作業内容の確認をご要望の場合は、現車を確認してからとなります。
概算見積もりは無料となります。まずはご連絡下さい。
<過去の作業例>
フェアレディZ | ||
---|---|---|
作業1 | ![]() | 表面では見えていないところでも、内側からサビが来ることもあります。
表面に穴を開け、内部に処理を施し、蓋をする。。 地道ですが、この手間を惜しむと、またすぐにサビが再発します。 |
作業2 | ![]() | まずは表面を削ってみます。
下側にサビはありますが、上部表面に穴が開いたり、サビが浮き出ている等の大きなダメージは見られません。 |
作業3 | ![]() | 穴を開けて中を確認します。
中は水や湿気が溜まることがあり、外よりもサビていてることが多々あります。 |
作業4 | ![]() | 中の処理を施して新しい鉄板で元通り蓋をします。
今回は部分的な処理で終わりましたが、処理をせず時間が経てば、もっと大きな切開と鉄板の交換が必要となります。 |
ケンメリ リヤフェンダー R仕様 カット | ||
---|---|---|
作業1 | ![]() | ハコスカやケンメリ。R仕様にして乗りたい!とリヤフェンダーをカットすることがあります。
この車両は、お客さんが手に入れた時には既に前オーナーによってRカットはしてあるけれど、切りっぱなしなんです。 と言うご依頼。 オーバーフェンダーを外すと・・・ |
作業2 | ![]() | もう一度切りなおして、新しい鉄板で形を作り制作していきます。
フェンダーやトランクの中に水が入らないように、カットして穴が開いたところは全て塞ぎます。 |
作業3 | ![]() | 本塗装前。
ツメもあります。 |
セカンドカーや、ご紹介、飛び込み、自動車保険の関係等により旧車以外の修理作業もします。
事故などの場合もご相談ください。
![]() ![]() |
![]() ![]() |